診療科目

一般歯科

■虫歯の治療

SCENE1 虫歯になった部分を削って、金属・レジン・ポーセレン(セラミック)などで修復して治療します。
 
SCENE2 根の部分を清掃し細菌を無くし、お薬を詰めます。(根管治療)

根が彎曲していたり、網状になっている症例では、治療は大変困難になります。

根の部分の中には、細菌がいてはいけません。しかし唾液の中には色々な細菌がいます。そこで唾液が入らないようにゴムのレインコートのような(ラバーダム)で歯を覆って防湿をしながら治療します。
根管治療をきっちり行わないと数年先にせっかくかぶせた冠を削りとって再治療を行わなければならないといった状況にもなります。回数と時間がかかりますが、そうならないためにも、しっかりした治療が必要です。

歯周病治療

 

■ブラッシングが基本です。

①ブラッシングだけで治るもの。
②ブラッシングをし、また歯石を取り、P,M,T,Cを行うことで治るもの。
③ブラッシングして、その結果様子をみてその歯肉の状態によって治療がきまるもの。
a 盲嚢掻爬でなおるもの
b 手術を必要とするもの
c 歯が保存不可能なもの
上で述べたように、最初はブラッシングが重要です。その状態に応じて次の治療が決まります。

小児歯科

 
皆様は、毎日お子さんの健康や成長にあれこれとお気遣いのことでしょう。
健康で賢く健やかに成長することを願い、毎日の育児に励まれていることと思います。
当医院では、お子様の歯の健康を一緒に考えていきたいと思います。
 

■虫歯の特徴

SCENE1 虫歯は自然に治りません。
               (自然治癒力がない)
 
SCENE2 痛くなった時には、治療が大変だったり、手遅れになってしまうことがある。
     (解らないうちに進行する)
 
SCENE3 治療しても治療した跡は残ります。
※口の中の状態について・・・
①いつも湿潤しています。
②上下・左右に咬合圧がかかります。
③温度差のある食べ物や飲み物を常にとっています。
これらの要因によって、詰め物がとれる原因になります。
 
SCENE4 虫歯は上から見ると小さくても、表面のエナメル質の下の象牙質では広がっています。
エナメル質は人間の体の中で最も硬い組織なのに比べ、象牙質はやわらかく浸食を受けやすいからです。

矯正歯科

 

■矯正治療とは

歯並びが良くないと歯の機能(食べ物を噛む・正しい発音など)が低下したり、歯の清掃が充分にできなくなって、虫歯や歯グキの病気にかかりやすくなります。また、口もとの形や顔つきにまで影響することがあり、人とのコミュニケーションを嫌がるような閉鎖的な性格にかわる事もあるようです。矯正歯科とはこれらの問題を予防したり、治療することにより、心身の健康を増進させるための医学なのです。
 

■矯正治療を始めるにあたって

治療を始める前に、色々な検査をして頂きます。またご家族の方も含めて別紙調査票で色々とお尋ねします。これらの結果に基づいて、矯正治療の治療方針・治療に要する時間・費用についてご説明いたします。